10月25日(日)
10月26日(月)
この二日間はアマ・アコウ・アオナがよく釣れました。
特にアマの55cmやアコウのダブルなど、胴付きにアマ、タイラバには良型の根魚など
それぞれの特徴がでておりました。
マダイも30cm~40cm前後が釣れており、レンコもコブ付きなど数も釣れております。
以上、ご乗船ありがとうございました
10月25日(日)
10月26日(月)
この二日間はアマ・アコウ・アオナがよく釣れました。
特にアマの55cmやアコウのダブルなど、胴付きにアマ、タイラバには良型の根魚など
それぞれの特徴がでておりました。
マダイも30cm~40cm前後が釣れており、レンコもコブ付きなど数も釣れております。
以上、ご乗船ありがとうございました
10月16日(金)
10月17日(土)
10月18日(日)
この3日間はアマ・マダイを狙って行きましたが、主に根魚中心となりました。
アマ・アオナ・レンコなどに関しては胴付きで、マダイ・アコウはタイラバでした。
アタリが弱く、大物バラシや仕掛けが切られたり、面白いアタリもあり
なかなか楽しめたと思います。そして、潮の流れが悪く釣りづらい状況でしたが皆さ
ん頑張っていただけました。
以上、ご乗船ありがとうございました。
10月12日(月)
10月13日(火)
この二日間は深めは潮が動かず、浅場は二枚潮が激しく仕掛けが流され
底を取れずと非常に苦戦しました。
底取が非常に難しかったのですが、それでも、アマ・マダイ・アオナなど
釣れ、イトヨリが多かったですが、レンコなども良型混じりで釣れました。
以上、ご乗船ありがとうございました。
10月1日(木)
10月2日(金)
10月4日(日)
台風明けから出船しておりますが、平均が20を下回り一桁のときも
ありますので、現時点で予約が入っている以外の新規申し込みを終
了とさせていただきます。
9月30日(水)五目・タイラバ
五目については、コブ付きレンコや30cm~40cmのマダイなどコンスタン
に釣れ続け、その中に両型のアオナ・マダイなど混じり釣果は良かったです。
以上、ご乗船ありがとうございました。
9月18日(金)~20日(日) 夜焚きイカ
18日(金)のTOPは40ほどで、徐々にブドウイカの割合も増えてきており
連休は期待していたのですが、土日はTOPで20前後で、パラソルも混じりましたが、
釣果はイマイチでした。
9月19日(土)
9月20日(日)
五目については、大鯛こそはなかったですが、キンメ・根魚・アマダイ
高級魚が多く、タイラバ・胴付きそれぞれ釣れておりました。
以上、ご乗船ありがとうございました。
9月14日(月)
9月15日(火)
夜焚きイカはTOP 25でした。
ヤリ・ブドウイカが釣れており、型もいいのが混じっておりすが
数がまだ伸びてほしいところです。
五目に関しては、アマダイ、根魚と好調でキンメも釣れ全員お土産ありでした。
そして、レンコも釣れコンスタントに釣れ続け楽しい釣りとなりました。
以上、ご乗船ありがとうございました。
8月30日(日)
8月31日(月)
この3日間は総じてアタリが渋く、釣れる数が思ってた以上に伸びなかったです。
特に夜焚きイカは、夏イカサイズで小さく数も伸びなかったです。
【夜焚きイカ】
29日(土)30~50杯 30日(日)10~30杯
月明りの影響もあり、29日から30日かけ魚探の反応が除々に悪くなり、潮の流れも
上潮のみ動きが激しく仕掛が流され続けておりました。
納竿前にサイズ若干良くなりましたが非常に厳しい釣りとなりました。
【五目・タイラバ】
レンコやイトヨリなどがあまり釣れず、アタリもすごく渋くあわせるのに苦労されて
おりました。
ただ、釣れれば根魚やマダイなどが多く、お土産は確保ができております。
今回は特にタイラバがよく、マダイから根魚なんでも釣れ好調でした。
以上、ご乗船ありがとうございました。
TOPは胴付き仕掛で90前後・メタルは50前後でした。
前日よりも、イカが釣れ始めるのが早く、棚も安定していたので終わりまで
コンスタントに釣れ続け勝負が早かったです。
数は少ないですが、よく見るとブドウイカも混じっており
今後が楽しみになってきおります。
以上、ご乗船ありがとうございました。