2023年6月2日(金)~4日(日) 五目・夜焚きイカ

6月2日(金)

IMG_7123 IMG_7124 IMG_7125 IMG_7126 IMG_7127

6月3日(土)

IMG_7131 IMG_7132 IMG_7133

6月4日(日)

IMG_7135 IMG_7136 IMG_7137 IMG_7138 IMG_7139 IMG_7134

IMG_7145 IMG_7146   IMG_7140 IMG_7142 IMG_7143 IMG_7144IMG_7150IMG_7151

夜焚きイカ

6月2日(金) TOP 65 平均 40前後

6月3日(土) TOP 45 平均 30前後

6月4日(日) TOP 75 平均 50前後

三日間のTOPはすべてメタルで、胴付きも平均数かそれ以上は釣れております。

土曜はイカが釣れだしたのが遅かったのともあり数が落ちてますが、日曜日は型も数も釣れて全体的に良かったです。

ただ、他の船と近づいて移動等しなければもっと数は伸びてたと思います。

 

五目に関しては根魚・マダイなど良型はタイラバ・数については胴付きでした。

大物バラシもありレンコも型が良く一日通して楽しめました。

以上、ご乗船ありがとうございました。

 

2023年5月26日(金)~28日(日) 五目・夜焚きイカ

5月26日(金)

IMG_7093 IMG_7094 IMG_7095 IMG_7096 IMG_7097 IMG_7098 IMG_7099

5月27日(土)

IMG_7102 IMG_7103 IMG_7105 IMG_7106 IMG_7107 IMG_7108 IMG_7109 IMG_7110 IMG_7111 IMG_7100 IMG_7101

IMG_7112 IMG_7113 IMG_7114 IMG_7115 IMG_7117

5月28日(日)

IMG_7122 IMG_7118 IMG_7119 IMG_7120 IMG_7121

夜焚きイカについてはTOPが90前後でスルメも1~2割程でした。

平均すると60程でした。

先週と比べるとヤリの数が増えて型もアップしており、メタル・胴付きはどち

らも安定して釣れております。

五目に関しては、胴付き、タイラバともに好調で魚種も豊富で良かったです。

以上、ご乗船ありがとうございました。

2023年5月17日(水)・20日(土)~21日(日) 五目・夜焚きイカ

5月17日(水)

IMG_7072 IMG_7071

5月20日(土)

IMG_7077 IMG_7078 IMG_7079 IMG_0044 IMG_0046

5月21日(日)

IMG_7085 IMG_7080 IMG_7081 IMG_7083 IMG_7084

IMG_0049 IMG_0050 IMG_0054

夜焚きイカについてはスルメ含めて15~50程で、人によって割合が違いますが、半々ぐらいでした。

23時頃からスルメが減りヤリが釣れだし、昼の五目釣りでもスッテを付けてればヤリ

は釣れているのでヤリイカが居ないという訳でもないと思います。

 

五目に関しては、胴付き・タイラバに根魚・マダイが釣れておりレンコ・イトヨリも釣れております。

以上、ご乗船ありがとうございました。

 

2023年5月15日(月)~16日(火) 夜焚きイカ

5月15日(月)

IMG_0035

5月16日(火)

IMG_7063 IMG_7064 IMG_7065 IMG_7066 IMG_7067 IMG_7060 IMG_7061 IMG_7062

IMG_7068

IMG_0037 IMG_0038 IMG_0040 IMG_7069

夜焚きイカについては両日ともにTOPは25ほどでした。

先週に比べると数は落ちてしまいましたが、パラソルは本数が増えております。

二日間でイカが居なくなるとは思えないので、喰いがここまで落ちるのは潮の影響と思われ、潮もこれから大きくなるので状況が好転すると期待しております。

五目に関しては、魚種も豊富でタイラバ・胴付きともに好調です。

レンコ・イトヨリも数が釣れ比較的にコンスタントに釣れ続けておりました。

以上、ご乗船ありがとうございました。

 

2023年5月11日(木)~12日(金) 夜焚きイカ

5月11日(木)

IMG_7044 IMG_7048

IMG_7042 IMG_7043

5月12日(金)

IMG_7055 IMG_7056 IMG_7050 IMG_7051 IMG_7052 IMG_7053 IMG_7054

この二日間TOPは30~60前後ほどでした。

相変わらずスルメも混じっておりますが、5月11日(木)は先週よりヤリの割合が増えておりましたが、12日(金)はスルメが6割程でした。

先週も同様でしたが、23時頃からヤリの割合が増えており1時間でも前倒しに釣れてくれるようになれば伸びる思います。

スッテの色に関してはお客様に聞いたところ、赤緑・赤黄・赤白がよさそうです。
エサ巻きに関してはパラソルが釣れたりしてますが、スルメも多いようです。

以上、ご乗船ありがとうございました。

 

2023年5月1日(月)~4日(木) 五目・タイラバ・夜焚きイカ

5月1日(月)

IMG_7016 IMG_7017 IMG_7018

5月2日(火)

IMG_0026 IMG_0029 IMG_0031

5月3日(水)

IMG_7025 IMG_7026 IMG_7027 IMG_7028 IMG_7024

IMG_0032 IMG_0033

5月4日(木)

IMG_7031 IMG_7032 IMG_7030

IMG_7033 IMG_7034 IMG_7035

五目に関しては根魚中心となりヒラメやアオナも良型サイズが釣れており、レンコ・イトヨリも入食いの時間帯もありました。

夜イカに関してはTOPが50程でスルメ・ヤリが5割ほどでした。

潮の影響なのか23時辺りからヤリの割合が増えており、潮の周期が変われば良くなると思います。

以上、ご乗船ありがとうございました。

 

 

2023年4月27日(木)~28日(金) 五目・タイラバ・夜焚きイカ

4月27日(木)

IMG_6997 IMG_6998

IMG_7003IMG_7002

4月28日(金)

IMG_7013 IMG_7014

五目に関しては、一日コンスタントに釣れマダイ・根魚など胴付き・タイラバで釣れており、ンコのダブル・トリプルなど魚のアタリも多かったです。

夜焚きイカについてはTOPが30ほどでヤリイカもサイズがバラバラでスルメが6割でした。

灯りを付けてから1時間ぐらいで釣れだし、このまま行けば数がそこそこ伸びると思ったのですが、小潮ということもあって弱り始めるサバが釣れるようになり邪魔をされている感じでした。

なので、潮の流れが良くなればまだまだ期待できると思います。

パラソルについてはエサ巻きに釣れており、こまめに交換したほうが良かったようです。

以上、ご乗船ありがとうございました

2023年4月19日(水) 五目・タイラバ

IMG_6985 IMG_6986 IMG_6987 IMG_6989 IMG_6990 IMG_6991 IMG_6992

前回同様に根魚中心となりました。

でも、キンメやアカイサキなども釣れており魚種も豊富でした。

この日は魚の喰いつきが悪く何度もバラシがあったようですが

胴付き・タイラバでの釣果差は無かったです。

以上、ご乗船ありがとうございました。

2023年4月17日(月) 夜焚きイカ

IMG_6980 IMG_6981 IMG_6982 IMG_6983 IMG_6984

今年初の夜焚きイカに出船いたしました。

結果、平均が30前後で、ヤリ・スルメの割合が半々かスルメが多い感じで

棚が決まらずに底から探っていくので効率が悪かったです。

スッテの色は(赤白・赤緑・赤黄色)と定番の色で、餌巻きはこまめに餌を変えてる

ほうが良かったようです。

徐々にスルメも減ってヤリの型も数も増えていきますので、これからの釣果に期待です。

以上、ご乗船ありがとうございました。